幸福の黄色い…
初春に咲く花木の花の色は…?
なぜか黄色い花が多いように思います。マンサク、ロウバイ、ミモザ…etc。
ここ桃山南団地の一角でもサンシュユが、はんなりと咲き始めました!
よく観察すると花弁4枚、おしべ4本、めしべ1本の小さな花が沢山集まって構成されて不思議な形をしていますが、なぜかほっとして元気をもらえそうな気がしますね。
昔の映画にあった“幸福の黄色い…”のイメージ色です。
そんなことから、牧野富太郎植物学博士に別名「春黄金花」とも命名されました。雌雄同株で秋には赤い実を、たわわに実らせて楽しませてくれます。
「秋珊瑚」とも呼ばれ薬用で山茱萸酒としても楽しめるそうですよ。
是非お試しあれ!
【山茱萸(サンシュユ)】
ミズキ科 別名:ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ
学名:Cornus officinalis
落葉高木 花期:3~4月



投稿者:グリーンマネージャー 田中靖弘