春に現る赤花の壁
春になって暖かくなると、団地内でも色々な花が咲いています!
ついつい、明るく見える白や黄色の花に目が移ってしまいがちですが、ふと見ると、その中で鮮やかな赤い花が生垣を覆うように咲いていました。
この生垣は、トキワマンサク。
花が赤い品種は、ベニバナトキワマンサクと呼ばれています。
日当たりなどの条件がいいと、樹木全体に花が付くのが特徴です。
生垣だけでなく、単木で植えられることもあります。
いつもは緑の生垣が、花によって一面に違う色となることも、鮮やかな季節を彩る要素の一つとなっています!
【ベニバナトキワマンサク(紅花トキワマンサク)】
マンサク科 学名:Loropetalum chinense var. rubra
常緑小高木 花期:4~5月




投稿者:UR都市機構 岩田知之