2025年7月12日(土)14時~15時半(受付13時半~)
大阪府豊中市
新千里北町団地C28号棟(キタマチラボ)
トークイベント ~子どもとともに考える「居心地と自由」~ @千里中央(キタマチラボ)
2025.07.01 掲載
千里中央駅から徒歩5分ほど。UR新千里北町団地内にある『キタマチラボ』にて
昨年度からスタートしているトークイベントの第4弾!
今年は、『広い意味での教育(共育)』をテーマに実施することとなりました!
第一回は、お子さんの『居心地の良い場所』そして『自由』がテーマ。
誰しもが通ってきた『こども』時代。
今の子どもたちと昔子どもだった人たちで、どうも、こどもの置かれてる環境って
結構変わってきているかも。一説によると、10人に1人くらいは不登校の子どもたちが
いるとか。昔ももちろん不登校というのはあったけど、どうも様子が違う気もします。
家でも学校でも公園でも、子どもたちの居心地の良い空間って今はどんなところがあるのかしら。
最近の子どもたちは塾に行くのが当たり前になっているらしいけど、
家でも学校でもないサードプレイスのような居心地の良い空間になっているのだろうか。
そんな素朴な疑問なんかも含めて、
ひとの居場所をつくる、スタンダードブックストアの中川和彦さん、
ご自宅を開いて「あきちの学校」世話人をされている矢萩多聞さん、
つい先日、「不登校」をテーマに、『IN/SECTS』vol.18を出版されたLLCインセクツ代表の松村貴樹さん
にご登場いただき、さまざまにトークを展開いただきます。
今、子育て真っ最中で、色々悩みは尽きない人も、
既に子育ては終わったけど、「教育」「子ども」などにご興味をお持ちの人も、
教育関係に従事されている方も、
ぜひ多数のご来場お待ちしております!!
当日は、無記名アンケートのご協力いただいたみなさまに、
素敵な地元メイドなお土産もプレゼント!
お申込みの条件・詳細などはチラシ及び下をクリックしてご確認ください!
こどもらうんじ【同時開催!予約不要】
(13時半〜16時)OPEN
今回、お子さまをお連れいただいても大丈夫なように、会場の一部をお子さまたちが思い思いの時間を過ごせるような場所「こどもらうんじ」として無料開放します。お絵描きの道具やおもちゃなども!涼しいお部屋で一日中楽しんでいただけます。もちろんトークをご一緒いただくもよし、飽きたお子様たちはこちらで遊んでいただくことも可能です。たくさんのご来場、お待ちしております!

※混雑の状況によっては人数制限を行う場合がございますのであらかじめご了承ください。
※写真は他団地で行っているこどもらうんじの様子です。会場の内容は異なりますので、参考程度ということでご了承ください。
タグ
- 2025
- OSAKA